POINT1 一級・二級建築士への最短ルート!
一級・二級建築士の受験資格を卒業と同時に取得。学内受験制度などで、約40種の資格取得サポートが充実しています。
POINT2 企業と連携した仕事に生きるカリキュラム
職業実践専門課程の認定を受けたカリキュラムだから、企業との密接な連携による実務知識が身に付きます。
POINT3 希望の職業への就職が叶う
営業・設計・施工管理など幅広い仕事がある建築分野。少人数クラス担任制だから、親身に進路相談を行えます。
一級・二級建築士 | 建築の計画設計・監理を行う仕事です。住宅や建物の設計図を描き、その設計図をもとに建築現場で指揮・監理をして形にしていく専門家。個人の設計事務所を開設することが出来ます。1級と2級及び木造建築士があります。 |
---|---|
商業施設士 | 商業複合施設の設計施工を行う仕事です。さまざまな店舗を組み合わせるとともに、パブリックスペースのデザインや展示会企画も行います。 |
CADオペレーター | 設計図をPCを使って描くだけでなく、3DCADを使って豊かな表現をします。立体表現等にも期待されています。 |
建築設計・住宅設計士 | 住宅のみを設計するのではなく、内装・インテリアに関してまでトータルにデザインするデザイナー。バリアフリーやユニバーサルデザイン、暮らす人や家族のためにそれぞれオリジナルの暮らしをデザインします。 |
その他職業 | 福祉住環境コーディネーター、リフォームデザイナー、建築施工管理技士、建築構造設計士、建築設備設計士 |
一級建築士/二級建築士/木造建築士/測量士/建築積算士補/宅地建物取引士●/商業施設士/一級・二級建築施工管理技士/CAD利用技術者1級・2級/建築CAD検定●★/福祉住環境コーディネーター検定/消防設備士/DIYアドバイザー/リフォームスタイリスト●★/リビングスタイリスト●★/照明コンサルタント/整理収納アドバイザー★ など
●は、資格取得サポートです。
★は、まちデにて学内受験が可能な資格です。
建築知識・技術スキルを2年間でギュッと凝縮習得!
建築の基礎をゼロから学ぶ
将来建築士として必要となる設計・製図の基礎をゼロから習得します。
CAD
jw‐CADの操作方法を身につけ、作図の技術力を高めます。
建築製図
正確かつ迅速な作図方法や製図技術を身につけます。
授業科目の紹介
資格対策/キャリアデザイン
建築工学科・インテリアデザイン科に2年進級時、転科が可能。
一貫教育により
一層深く建築を学ぶことができる
企業と連携した実学実習など実践力も養うカリキュラムとなっており、「資格」と「実践力」で業界のニーズに応える即戦力を身につけます。
BIM
パソコン画面に現実の立体モデルを再現。業界最先端のBIMを企業連携で学習します。
建築法規
建築において欠かせない法規を学び、設計課題の応用につなげます。
授業科目の紹介
資格対策/キャリアデザイン
自分の作品をプレゼンテーションして、先生方やクラスメイトに評価してもらう「合評会」。先生は一級建築事務所やリフォーム会社経営等、業界で活躍しているから、リアルな評価を受けられるのが最大の魅力!!1年生のうちから自分の想いをカタチにして、プレゼンすると自信がつきます。
1年生前期
半年後、1年後の自分を想像して先輩たちのプレゼンテーションを見学します。実際の建築というものは、設計者の手を離れた後、風景の一部となり他者からの評価対象物となります。課題においても同様。先輩たちのプレゼンテーションを通じて「自らの設計意図や思いは他者に理解・評価されてなんぼ」という経験を味わいます。
1年生後期
テーマ:ワークスペースを持つ小さな家(令和5年度課題)
与えられた敷地にテーマに沿った住宅設計を行います。自らの力で周辺環境の解釈や屋根の架け方などの解決を試みます。建築模型やプレゼンボードに設計意図をまとめ、合評会で思いの丈を発表します。
2年生前期
テーマ:風景と調和する家(令和5年度課題)/建築コンペを目指す
構造・法規・CAD・パース表現など演習授業以外のまちデの学びを総動員して取り組みます。更に優秀作品は建築コンペを目指します。
建築コンペ:公募による建築設計競技
2023年実績「木の家設計グランプリ」
2年生後期
テーマ:人の暮らしを考える(卒業制作)
自ら建築用途・敷地・規模・構造などの設定を行い、2年間の学びの集大成となる作品を築き上げます。合評会での審査は外部講師や建築事務所代表など実務者によるもので業界人からの講評が受けられます。
合格に特化した建築士受験講座は、2年次から卒業後の試験実施直前までしっかりサポート。
一級建築士も卒業と同時に受験可能
宅地建物取引士 | 合格率 100% | 商業施設士補 | 合格率 100% |
---|---|---|---|
商業施設士 | 合格率 70% | 建築CAD検定 | 合格率 60% |
在学中に1人平均4資格取得
建築専門課程では、自分の将来に合わせて様々な資格の取得を目指します。
数多くの資格を取得し、内定を勝ち取ります。
卒業後も資格取得をサポート!
しっかり学んで、理想の就職をしよう!
建築デザイン科では、卒業後、即戦力として活躍できるよう、基礎力から応用力まで、講師と学生が密にコミュニケーションを取りながら学べる環境づくりを一番に考えています。就職後も転職や専門スキルの学びなおし、リスキリングまで視野に入れています。なんでも相談してください。
輿水正明 学科長
「やりたい」を「できる」に!
建築業界は、幅広い分野でいろいろな仕事があります。
自分に合った道を見つけよう!
入学時は、自分の進みたい方向がわからず迷っていても、2年間で自分の進路をしっかり見つけています。学生に寄り添った教育環境で、学生一人ひとりの希望にあった進路選択をサポートする。それを実現するのがキャリアセンターと担任のWサポート体制です。