ホーム > 学科TOPICS - かわら版 > インテリアデザイン科 > 記事
諏訪市出身
諏訪二葉高等学校出身
金子まみさん
合格おめでとうございます。
苦手だった科目
・・・構造計算。数学不得意だったので。
得意な科目
・・・建築計画。もともと間取りを描いたり、考えるのが好きでした。学校選びもインテリアも好きで建築士も取りたかったので。両方出来るからMDCにしたのです。
試験自体の印象は?
・・・特に試験中も大丈夫という確信の持てるものが少なかった二次試験は時間の余裕も無く あまり見直すゆとりがありませんでした。あっという間に時間が過ぎて。
内容はいかがでしたか?
テーマは 趣味室のある木造二階建て住宅 (自転車)です。全部の時間は4時間半。この中で各条件を満足させて、平面図や、かなばかり図の一式図を書き上げる必要があるので、手際よく設計してスピードを上げて一気に図面にするかがポイントなんです。
やっておいて良かったことは
苦手な構造を理解して取り組めたこと。
木造の設計は間取りだけでなく 構造のことや法律も必要です。
ずばり合格の決め手は!?
授業中の基礎を理解し、より知識を深めたからだと思います。
具体的には、
①わからないことをそのままにしないで理解する。
②繰り返し学習で覚える。
③作図を早く正確に書けるよう練習する。
④迷わずしっかり取り組む。
授業中の建築士講座ももちろんですが、でもやっぱり卒業してからも一緒になって勉強してくれた先生方が居たからです。
合格してまず感じたことは。
・・・始めて自分にがんばったな!と思いました。そしてうれし泣き(><)
合格の番号を見つけたときは本当にうれしくてなきました!
お母さんにすぐ報告しました。
私は実家が長野ですが就職先を横浜にしたため心配してくれていたので。
そして周りのみんなが協力してくれたことも感謝です。もちろん職場の方々も理解してくれとので勉強も、はかどりました。
専門学校のアットホームな環境が良かったからだと思います。先生方との距離や質問しやすい雰囲気も。
在学中はもちろん、卒業してからも親身に事細かくご対応していただきました。ほんとうに感謝です。
将来の夢は?
将来は自分で設計した住宅件ショップで暮らすこと。
夢に一歩また近づきました!
金子さん ありがとうございました。
これからの活躍ますます期待しています。
今年の二級建築士合格率は75%(全国合格率24.8%)
今後もMDCは 地道に専門分野を目指す学生、卒業生を応援して行きます。