ホーム > 在校生の方
在校生の方へ
令和6年12月27日(金)〜令和7年1月6日(月) は 冬期休業期間 となり、学事課窓口を含むすべての事務業務がお休みとなります。
※証明書関係の受付及び発行も行っておりません のでご注意ください。
香港にある「香港都会大学」から本校へ視察の受入れを実施しました。
当日はコミックイラスト・マンガ科及びWeb・CGアニメーション科の授業風景を視察。
お互いの作品を見せ合い、本学講師に作品を添削してほしいと希望するなど、
限られた時間でしたが、学生たちは異国の文化交流を楽しんでおりました。
ゲームクリエイター・コタケクリエイト氏の最新ゲーム「8番のりば」に、mdcの広告を採用していただきました!
「8番出口」の続編となる本作は閉じ込められた電車から脱出するゲームで、
その車内には「町田デザイン&建築専門学校」の広告がっ⁉
現在「Steam」にて販売中ですので、ぜひプレイして広告を探してみてください!
(C)2024 KOTAKE CREATE
詳しくは、コタケクリエイト 公式X(旧Twitter)まで!
▼「Steam」公式サイトはこちら
※画像はすべて「8番のりば」及び「Steam」からのスクリーンショットです。
令和6年度「入学宣誓式」が昼間部7学科と通信2学科の合同で4月6日(土)に執り行われました。
ご来場いただいた沢山の保護者、関係者の見守るなか、学生代表・保護者代表・学校長の3者による宣誓書への署名も行われ、全員無事に入学を迎えることができました。
令和5年度の第44回「卒業証書授与式」が3月9日(土)に
卒業生のみなさんを祝福するような快晴のなか華々しく執り行われました。
卒業生の新たな門出を祝うと共に
ご参列いただきました保護者さまをはじめ
関係各所のみなさまへ重ねて厚く御礼申し上げます。
今年で創立45周年を迎えることが出来ました。
これもひとえに皆様方の温かい御支援の賜物と深く感謝申し上げます。
45周年を祝し、在校生に記念品を進呈いたしました。
5年後の創立50周年に向け皆様の御期待に添えますよう教職員一同、『学遜志』......学は志を遜す(学問は謙虚であることが大切)の心持ちで励んでまいる所存でございます。
今後とも御支援御教導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
学生、教職員の皆さんへ
令和5年5月8日(月)より、新型コロナ感染症法上の位置づけが5類に移行しました。
移行後の変更点については、下記リンク先をご覧ください。
<東京都福祉保健局>感染・療養に備えて...
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/shien/index.html
【学校名変更による進級時及び卒業時の学校名について】
令和3年度4月の入学時点では「町田・デザイン専門学校」でしたが、令和4年4月1日より「町田デザイン&建築専門学校」と学校名が変更となりました。これにより、「学則」は「令和3年度」の学則を適用するものの、進級時及び卒業時の「学校名」については、新学校名「町田デザイン&建築専門学校」の適用となります。
学校法人東京町田学園
町田デザイン&建築専門学校
令和4年8月31日、学校法人東京町田学園と株式会社ヤマダ住建ホールディングスは、
国策の一環である建設業界の人材確保・育成に向けての取り組みを率先して行い、
建設業界の発展と地域後援に寄与することを目的として、相互協定を締結しました。
具体的に相互協定においては、次に掲げる事項を推進します。
(1)建築・人材育成・産学連携・地域産業振興に関すること。
(2)学術研究に関すること。
(3)建築文化の発展と向上に寄与すること。
(4)その他両機関が必要と認める事項
今後開校予定の匠塾高等学院における講師派遣や資材の提供を含め、
卒業時における就職先の一つに株式会社ヤマダ住建ホールディングスが加わりました。
また、昼間部に設置されている建築工学部との連携の可能性が広がり、
より多くの実学実習を学ぶ機会が増える事が想定されます。
引き続き、全学科一丸となって学園を盛り上げ、社会に貢献する人材を輩出してまいります。
★東京都多摩市中沢地区に整備中の「体育館兼講堂およびグラウンド」は2019年10月25日(金)に無事竣工致しました。育館兼講堂は「多摩健幸ホール」と命名されました。
今後の施設設備利用方法につきましては、現在学園本部にて利用規約等を作成中です。
今しばらくお待ちください。。。
...
■2019.10.23撮影
...
...
...
...
...
...
...