mdcサポーターズ募金のお願い
Contribution
町田デザイン&建築専門学校は1978年の創設以来、時代に適応する確かな専門技術の基礎を教育し、地域の産業と文化の発展に寄与することを目的に、社会の成長とともに歩み、これまでに多くの建築家やアーティストを輩出してまいりました。そして、これからも本校の使命を果たし続けてまいります。
そのために、教育改革を進めながら、更なる教育研究活動の推進と恒常的な寄付金募集を開始することといたしました。社会の変化が激しい中でも、学生たちが生き生きと学生生活が送れるような教育環境整備に努めてまいります。
皆様方にはどうか本校の活動にご理解をいただき、ご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
学校法人東京町田学園
町田デザイン&建築専門学校
理事長・校長 井上博行
寄付金は次の事業に活用させていただきます
-
①各種奨学金制度の充実
本学では、成績優秀者、経済的修学困窮者等を対象とした奨学金の給付や学費免除を実施しており、この事業の更なる充実のために活用させていただきます。
-
②新校舎建設に向けて
多摩地域に新たな教育施設の建設を行います。未病・予防を中心とし、人生100年時代を楽しく豊かに過ごせるように歯科衛生士・社会福祉士養成校の設置を目指します。
-
③教育研究を推進する経費資金の充実
教職員のスキルアップのために研究費、実践型・参加型の実学実習を一層推進するなど、社会で求められている技術の取得を目指すための教育研究経費資金として活用させていただきます。
-
④課外活動支援
学生が正課外で行う様々なボランティア活動・地域連携・地域貢献活動・産学ネットワーク展への活動費用や交通費等に充当します。
-
⑤創設50周年事業として実施する式典等に関わる費用
時を経ても変わることなく建学の精神を堅持し、新しい学びにも積極的に挑戦するクリエイターを輩出していきます。50周年事業においては、記念式典・記念誌の発行、教育環境施設の高機能化に対応した事業を推進するために活用させていただきます。
-
⑥その他、学園の活動支援
ご指定されない場合には、学園にご一任いただき、活用させていただきます。
寄付のお申込み方法
①【個人】でお申し込みの場合
募金金額 | 一口 5,000円 |
---|---|
募集対象 | 寄付金の趣旨にご賛同いただける個人の皆様 |
募集期間 | 随時募集しております |
目標額 | 特に定めておりません。恒常的事業として行います。 |
申込及び払込方法 |
【インターネットからご寄付いただける方】
クレジットカード、コンビニエンスストア、Pay-easy(インターネットバンキング)を利用した決済が可能です。
※寄付金は㈱エフレジ(決済代行業者)を通じて、本校口座に入金となります。本校に入金されるまでには、1~2ヶ月を要することがあります。「寄付金受領書」、「特定公益増進法人であることの証明書(写)」は、本校への入金が確認できましたらお送りいたします。寄付金控除を希望される方は、確定申告の時期まで大切に保管してください。
|
②【法人】でお申し込みの場合
募金金額 | 一口 10,000円 |
---|---|
募集対象 | 寄付金の趣旨にご賛同いただける法人の皆様 |
募集期間 | 随時募集しております。 |
目標額 | 特に定めておりません。恒常的に募集いたします。 |
申込及び振り込み方法 |
下記「寄付申込書類請求フォーム」より「募金要項」と「寄付申込書」をご請求ください。 お届けしました「寄付申込書」に必要事項をご記入の上、同封の返信用封筒にて担当へご返送ください。 必ず「募金要項」に添付の払込用紙をご使用いただき、金額、法人名、住所、電話番号、本学とのご関係、寄付の種類等をご記入の上、郵便局または銀行窓口でお手続きください。 |
寄付申込書請求フォーム |
税制上の優遇処置
募金のご協力を頂けますと税制上の優遇措置を受けることが出来ます
①個人からの寄付
- 1:所得税
- 寄付金額(総所得金額の40%が上限)から2,000円を差し引いた額が、当該年の所得金額から控除されます。
- 2:住民税(寄付した翌年の1月1日現在、町田市にお住いの方)
-
東京町田学園は上記所得税の減税に加えて、住民税につきましても、東京都及び町田市から寄附金税額控除の対象法人として指定を受けています。
{(年間の寄付金額合計)- 2,000円 }× 10% - 【確定申告について】
- 寄付金控除の手続きは、寄付をした翌年の確定申告期間に本学園発行の「寄付金領収書」と「特定公益増進法人である旨の証明書(写)」を所轄税務署に提出して確定申告を行い、所得税の還付を受けることになります。確定申告のご相談は所轄税務署へお問い合わせください。
②法人からの寄付
寄付金の額に制限なく、全額を損金に算入できる日本私立学校振興・共済事業団を経由する受配者指定寄付金です。事業団宛の寄付申請書を本校に提出し、寄付金をお振込み頂きますと、寄付金は一旦本校から私学事業団へ入金します。(本校は寄付法人「寄付金預り証」を発行します。ただし、この「寄付金預り証」は免税手続きには使用できませんので、ご注意ください。)
免税に必要な私学事業団の「寄付金受領書」は私学事業団から発行され次第お送りします。
- 【損金算入について】
-
私学事業団が寄付金を受理した日が損金算入日となりますが、寄付金を頂いたのち、本校から私学事業団へ入金を経て私学事業団発行の受領書がお手元に届くまで、約1ヶ月半程度を必要とします。
したがいまして、当該決算期に損金処理をされる場合には決算日の1ヶ月半前までに、お振込み頂きますようお願い致します。
決算日が間近な場合は事前にご相談下さい。
個人情報の取り扱いについて
ご寄付のためにご提供いただきました個人情報は、寄付金関連業務のみに使用し、ご本人の同意を得ずに第三者へ情報提供することは致しません。
なお、個人情報の管理につきましては、「個人情報保護方針」に基づき取扱います。
お問い合わせ先
問合せ窓口 | 学校法人東京町田学園 町田デザイン&建築専門学校 |
---|---|
所在地 | 〒194-0022 町田市森野1-27-18 |
電話番号 | 042-726-3211 |
kifu@mdc.ac.jp |