将来の主な職業
建築業全般 | 幅広く様々な専門職が活躍する建築業、その広い分野における職種の中から更に今後期待される職種での活躍を目指します。 |
---|---|
建築構造設計士 | 耐震構造、免震構造など地震国である日本における安全な構造を設計します。 |
建築設備設計士 | インフラ(電気、ガス、水道)またセキュリティ設備、長寿命化設備を設計します。 |
施工管理 | 建築設計図から実際に建物が完工するまでの工程・人員等を段取りし施工計画を立てます。 |
施工/設備技術者 | 構造、設備、仕上げの現場技術で建物を建てる際に技術者として活躍します。 |
取得できる資格
一級建築士/二級建築士/業施設士/建築CAD検定●★/福祉住環境コーディネーター検定/施工管理技士/照明コンサルタント●/カラーコーディネーター検定/リフォームスタイリスト●★など
●は、資格取得サポートです。
★は、まちデにて学内受験が可能な資格です。
学科の特徴
建設業界で安定した就職が叶う。
想定される就職先は、大手ゼネコン、シビルコンサルティング、地域開発、建設会社、BIM技術者、設計事務所、工務店、不動産業など個々の希望に合わせた幅広い分野が期待できます。
3年間の学びの流れ
基礎からしっかり応用まで。
企業連携&業界人から先端技術を学ぶ!
1年生のカリキュラム
●建築概論●建築基礎●建築史●建築法規Ⅰ●設計計画●表現技法Ⅰ●建築環境●CADⅠ●建築デザイン●フォトイラストレーター●コミュニケーション論
資格対策/キャリアデザイン
●商業施設士補●リフォームスタイリスト●色彩検定●就職指導(グローイングアップゼミ):就職活動に対する姿勢や履歴書の書き方など、基本を身につけます。
2年生のカリキュラム
●建築構造●建築設備●CADⅡ●建築製図Ⅱ●建築法規Ⅱ●環境デザイン●建築施工Ⅱ●実学実習●BIM
資格対策/キャリアデザイン
●建築士試験対策講座●建築CAD検定●施工管理●商業施設士●DIYアドバイザー●就職指導:一人ひとりの希望に合わせた企業、職種選びにつなげます。
3年生のカリキュラム
●専門理論●建築計画●建築法規●建築構造●建築施工●建築製図●実学実習●BIM演習●卒業制作
資格対策/キャリアデザイン
●建築士試験対策講座●建築CAD検定●施工管理●商業施設士●DIYアドバイザー●就職指導:一人ひとりの希望に合わせた企業、職種選びにつなげます。