コンテンツへスキップ
  • 渡邊 葵香

    2022年度卒業

    渡邊 葵香さん

    イラストレーター

    まちデで学んだことを 仕事にしています!

    手掛けている仕事
    月に1度日暮里で開催されるワークショップに出展しながら出版社へ営業に
    行き、 書籍の挿絵などを描く仕事をしています。 生活に彩りを添える、 暖かい
    イラストを日々追求しながらイラストレーターとして活動しています。
    学校で学んだこと・学生時代
    学校ではデザインの基礎から学べたことでデザイナーの気持ちを汲み取り、 仕事に生かすことができています。
  • 野呂 綺音

    2018年度卒業

    野呂 綺音さん

    株式会社明治アドエージェンシー(明治グループ)
    グラフィックデザイナー

    手がけた制作物が、店舗やSNSで多くの人の目にふれることが魅力です。

    学校で学んだこと・学生時代
    在学中の実学実習で、商業施設のイベントでフォトスポットデザインを提案し、実際に企業の方とやり取りをするなど学生主体で取り組んだ経験は大きな成長につながったと思います。
    仕事の魅力・やりがい
    今は、親会社である「株式会社明治」の商品販促ツール、キャンペーンビジュアルなどの制作を主に行っています。当初は言われたものを表現するだけで精一杯でしたが、今ではもっとこうしたらよいのではないかと考えることができ、より楽しく仕事ができていると自覚しています。
  • スドウ 創太

    2011年度卒業

    スドウ 創太さん

    株式会社アクオレ
    デザイナー

    グラフィックデザインを学んで大好きなサッカーの仕事に

    仕事の魅力・やりがい
    グラフィックデザインの魅力は「好きなコトに関わりを持てること」「好きなコトへの愛情や知識が仕事に役立つこと」。いつか、大好きなサッカークラブのデザインをするぞ!という気持ちが仕事のモチベーションになっています。進学を考えている皆さんは、好きなコトを思いっきり好きでい続けながら、「好きなコトをどうデザインと絡めて仕事につなげるか」を考え、めいっぱい 自分の好きなコトを学べる環境を見つけて、楽しんでください!
  • ⼭⼝ 久瑠実

    2022年度卒業

    ⼭⼝ 久瑠実さん

    株式会社SiBaFu
    CGアニメーター

    「モーションキャプチャ」と「アニメーション」どちらも楽しく色々な作品に携われる喜び

    仕事の魅力・やりがい
    仕事は⼤きく分けて2種類。ひとつは「モーションキャプチャデータのブラッシュアップ」で、データ化されたアクターさんの動きの精度をより⾼いものにしていきます。例えば何かを持っていたとしても、データだと浮いていたり、めり込んでいたりするので、正しい設置の修正が必要になります。もうひとつは「⼀から⼿付けでアニメーション制作」を⾏う作業です。「劇場版 シルバニアファミリーフレアからのおくりもの」のアニメーションを担当し、エンドロールのスタッフクレジットに⾃分の名前が⼊っているのを⾒たときは、感動しました。携わった作品をご覧になった⽅が楽しんでくださっているとやりがいを感じます。
    学校で学んだこと・学⽣時代
    デッサンや構成なども学びますが、CGの授業に加えて、グラフィックやWebに関する授業も⾏います。モデリングから⼊り、アニメーションへと進んでいくのですが、モデリングの段階から楽しかったのを覚えています。好きなキャラクターを作り、動かしていく作業はとてもおもしろく感じました。またPs、Ai、Ae、Prなどのソフトも⼀通り教わったおかげで3DCG以外の分野においても視野が広がり、デザインに関するスキルを⾼めることができました。
  • 後藤 浩輝

    2017年度卒業

    後藤 浩輝さん

    株式会社バレーハンドモデリングスタジオ
    背景モデラ―

    コンセプトアートから世界観を3Dで再現する楽しさを実感。

    仕事の魅力・やりがい
    特に私がやりがいや楽しさを感じるのはゲームの背景。背景には世界観を表す大切な役割があり、コンセプトアートから3Dで世界観を再現するのはとても楽しいです。納品まで半年かかるものもあり忍耐も必要ですが、クライアントが求めているものを作れた時、そして喜んでいただけた時はとても充実感を味わう事ができます。
    学校で学んだこと・学⽣時代
    学生時代はとにかく3DCGでの自主制作を行っていました。背景モデラーを目指していたので、1年次はソフトの勉強、基本操作に慣れてきたら背景作品を作りました。車や機関車などハードサーフェスモデリングの作品なども制作し、ポートフォリオにいろいろなバリエーションが出るようにしました。
  • 渡辺 陽也

    2018年度卒業

    渡辺 陽也さん

    株式会社大京穴吹建設
    建築施工管理技士

    修繕工事による安全・安心な暮らし。建築のスペシャリストになるのが夢!

    仕事の魅力・やりがい
    マンションの大規模修繕工事をメインに、より安心・安全な暮らしを提案をしています。大変なこともありますが、年数を重ねるたびにスキルや能力は身についてきていると実感しています。グループ会社があり、マンションの管理会社や不動産に関する業務にも携わる機会があるので、様々な業務や職種を経験し、建築のスペシャリストになりたいです。
    まちデで学んだこと・身についたこと
    在学中は、常に課題があり、計画的に取り組んで進めていかないと提出期限に間に合わなくなるので、タスク管理や時間の使い方についても自然に身につけることができました。仕事をこなすうえで、いくつもの案件を並行して進めていく際の対応力というのは、在学中に培われた能力だと感じることが多々あります。
    複数の現場が動いているので、それぞれの問題を把握し解決していきます